こんにちは。公益財団法人高岡地域地場産業センターです。
このブログでは、財団情報をはじめ、各事業内容、施設の紹介、当財団で扱う富山県内の6つの伝統的工芸品(高岡銅器、高岡漆器、井波彫刻、庄川挽物木地、越中和紙、越中福岡の菅笠)をはじめとした地域の地場産業品の情報、文化財の修理事業、工芸関係の催事、はたまた日々のできごとなど今後様々な内容をお伝えしていきます。
体験教室、各事業の詳細、工芸品や作品のことなどお問い合わせがありましたら、気軽にお尋ねください。
優先的に記事掲載させていただくか、個別に返信をさせていただきます。
なお、そのほかこのブログの詳しいご案内はこちらをどうぞ。
おわら風の盆関連商品を展示中です
オンラインショップ
9月1日から3日は3年ぶりに開かれる「おわら風の盆」です。
今年は規模を縮小しての開催とのことです。
風の盆の町である八尾は越中和紙3産地の一つです。
ZIBAでは「おわら風の盆」モチーフの越中和紙や高岡漆器の品を展示しております。
ぜひZIBAへお立ち寄りください。
また、ZIBAオンラインショップでも秋の商品を掲載しています。
こちらも併せてご覧ください。
第25回富山県伝統工芸士展ワークショップ
井波彫刻
第25回富山県伝統工芸士展 ワークショップ申込みフォームです。
事前予約は締め切らせていただきました。
8/7(日)は当日分空きがあります。
お電話にてお問い合わせいただくか会場受付にてお申し込みください。
各体験の内容につきましては、こちらからご覧ください。
第25回富山県伝統工芸士展のお知らせ
井波彫刻
第25回富山県伝統工芸士展-継承される技術・技法-が開催されます。
期間 令和4年8月4日(木)~令和4年8月7日(日)
時間 10:00-18:00(最終日は17:00まで)
会場 御旅屋セリオ2階
(富山県高岡市御旅屋町101番地)
主催 富山県伝統工芸士会
共催 高岡市、砺波市、南砺市、富山市、朝日町
高岡地域地場産業センター
後援 富山県、オタヤ開発株式会社、末広開発株式会社
経済産業大臣指定伝統的工芸品である高岡銅器、高岡漆器、井波彫刻、庄川挽物木地、越中和紙の伝統工芸士が伝統の技で製作した作品を一堂に展示いたします。
また企画展示として「工芸品×花」と題し、高岡市に店舗を構える“ストロベリーフィールズ”が演出する工芸品と花の新たな見せ方で展示します。
6日・7日は、5産地の伝統工芸士が教えるワークショップも開催いたします。
是非、お越しください。
【ワークショップ】
・日程 2022年8月6日(土)、7日(日)
・開始時間 10:30/13:00/14:00/15:00
・メニュー
①高岡銅器(すずコースター) 1,100円(税込)・錫板の表面にタガネで叩き模様をつける。
②高岡漆器(青貝ペンダント) 1,650円(税込)・木地ににカットされた貝を貼っていく。
③井波彫刻(木コースター) 550円(税込)・木製コースターに模様を彫る。※角材を彫る体験付き
④庄川挽物(絵付け丸盆) 1,100円(税込)・丸盆の表面にアクリル絵の具で絵付けする。
⑤越中和紙(和紙すき) 450円(税込)・和紙すきを行い、切り紙を置き模様をつける。
・所要時間 20~50分(模様などによっては異なります)
②は仕上げに追加30分必要。④は後日発送。
・予約方法 電話またはホームページの申し込みフォームから予約可能。当日、空きがあれば受付可能。
TEL 0766-25-8283 ・毎週水曜日は休館日、営業時間10:00-18:00
夏物商品の展示販売中です
井波彫刻
高岡御車山祭関連商品を展示販売中です
その他いろいろ
令和4年度 伝統産業支援事業 助成金交付団体が決定しました
法人からのお知らせ
高岡・射水 万葉線で e旅チャレンジ2022
施設情報
2022年(令和4年)3月26日(土)に、「高岡・射水 万葉線で e旅チャレンジ」が開催されます。
万葉線で高岡・射水の3か所のチェックポイントを巡り、eスポーツなどの体験をして、
ARスタンプを3つ集めると、豪華特産品の抽選に応募できます。
ZIBAの絵付け体験(各回限定10名)も体験できます!
※「高岡・射水 万葉線で e旅チャレンジ」参加には事前申し込みが必要です。
詳しくはこちら → e旅チャレンジ2022チラシ
ZIBA伝統工芸まつり越中福岡の菅笠展示会のご案内
施設情報
兜飾り・端午の節句商品を展示販売中です
オンラインショップ
ZIBA展示場にて高岡銅器の兜飾りの展示販売を開始いたしました。
県内の工芸品会社の商品を一堂に取りそろえております。
その他にも高岡銅器の五月人形、越中和紙の鯉のぼりや金太郎人形、高岡漆器のパネルなどもございます。
お子さまお孫さまの初節句やお祝いに、季節のインテリアにいかがでしょうか。
この機会にぜひお立ち寄りください。
ご希望の方へはカタログの郵送も承っております。お気軽にお問合せください。
また、「ZIBAオンラインショップ」からも一部商品の購入が可能です。こちらもぜひご覧ください。
![]() |
![]() |
当センターを装った不審メールにご注意ください
法人からのお知らせ
この度、当センターの職員を名乗った不審なメールが送信されていることを確認いたしました。お客様ならびに関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。
【不審メールの見分け方】
この不審メールは、コンピュータウイルス「Emotet(エモテット)」と思われ、送信者の氏名表示とメールアドレスが異なっていることが特徴です。
当センターでは職員全員「****@takaokajibasan.or.jp」のメールアドレスを利用しております。当該不審メールでは、送信者には当センター職員の氏名が表示されていますが、上記と異なるメールアドレスから送信されていることを確認しております。
また不審メールには、エクセルファイルやパスワード付きZIP形式ファイル等が添付されており、メール本文に添付ファイル名やパスワードが記載されている事例もございます。
つきましては、当センター職員からのメールを受信された場合は、送信者アドレスのご確認をお願いします。
送信者アドレスが「****@takaokajibasan.or.jp」となっていることをご確認ください。それ以外の場合は、添付ファイルの開封、本文中のURLのクリックはせず、メールごと削除してください。
当センターからもメール送信前後にご一報させていただきますが、ご不安な場合は当センターまでご連絡ください。
今回の事態を受け、被害拡大の防止に努めるとともに、より一層の情報セキュリティの強化を推進してまいります。