
こんにちは。公益財団法人高岡地域地場産業センターです。
このブログでは、財団情報をはじめ、各事業内容、施設の紹介、当財団で扱う富山県内の6つの伝統的工芸品(高岡銅器、高岡漆器、井波彫刻、庄川挽物木地、越中和紙、越中福岡の菅笠)をはじめとした地域の地場産業品の情報、文化財の修理事業、工芸関係の催事、はたまた日々のできごとなど今後様々な内容をお伝えしていきます。
体験教室、各事業の詳細、工芸品や作品のことなどお問い合わせがありましたら、気軽にお尋ねください。
優先的に記事掲載させていただくか、個別に返信をさせていただきます。
なお、そのほかこのブログの詳しいご案内はこちらをどうぞ。
刻苧作業が始まりました【御車山車輪修復】
文化財の修理修復
修理工房では、今朝から漆の「刻苧(こくそ)」作業が始まりました。
刻苧って…なんだか聞きなれない響きです
今日はこの、刻苧についてちょこっと解説。
(当然受け売りですが
)
(さらに…)
漆部分の修復が始まりました【御車山車輪修復】
文化財の修理修復
木部の修理が終わった車輪は、今度は漆塗の工程へ。

修理協会漆工部会の皆さんが、今週月曜から作業に取り掛かられました。
(さらに…)
展示品のご紹介1
本館展示場情報
昨日森の動物たちを載せてみましたので…
今度は、高岡地域地場産業センター展示場の動物たちを
いくつかご紹介していきたいと思います。
伝統的工芸品て、堅苦しいのばっかりじゃないんですよ

(さらに…)
漆畑の里山的魅力 その2
その他いろいろ
漆圃場には、何本か育ちの悪い木があり、
そんな子はてっぺんから葉も出さず、
芽のようなものもつけず、悲しい状態なのですが
そのうちの1本の上の方が緑色。
もしや?
と思いよくよく見ると、黄緑色の小さなバッタ。
写真も採り損ねたし…と思っていると、今度は別の木に

…ん?(写真ボケててごめんなさい。わざとじゃないんです
)
この正体は…
(さらに…)
漆畑の里山的魅力。
その他いろいろ
さて今日はおまけとして、漆畑で見かけた生き物たちも紹介してみます。
草刈りしながら見つけたものを取っているので、
一部画像も悪いですがご了承くださいませ<(_ _)>

↑まずは、バッタの仲間から。
これは真ん中の方に小さいのがいます。
(さらに…)
草刈り終了。
本日の作業

草刈りもなんとか終了し、無事事務所に帰ってまいりました。
無事、なんて大げさなぁ
なんてお思いかもしれませんが、
本日の草刈り、なかなか大変だったのです…
(もしかしたら個人的に…
)
(さらに…)
漆が育ってきています
本日の作業

草刈りしながら見つけたのですが、傷がついたのか、
あるいは前回ここらから出ていた枝をはらったのか、
樹液を出したあとのある若木を発見しました。
切り口から液状のものが垂れていた様子が残っています。
(さらに…)
はじまりました
その他いろいろ

辺り一面、草の香りです。
漆の畑に来ています
その他いろいろ

現在草刈り 準備中です(^-^)
明日は漆圃場の草刈りです。
本日の作業
閉館し、お客さまもいらっしゃらなくなってから
うちの若手スタッフたちがバタバタしております。
明日は…漆圃場の草刈り。
草刈り機等々を準備しはじめました。
朝早いので、荷物は積んで、朝行くだけにしておかないと
さてさてこれは、約1カ月前↓

草を刈ったのは、さらに1か月前→前回の草刈り記事はこちら
さてさて、いかほど草は伸びておりますやら…