文化財の修理修復
迎春に向けての商品を展示中です
伝統的工芸品
焼嵌め作業を行いました。
文化財の修理修復
今年も修理が始まりました
文化財の修理修復
新規修理が始まりました【御車山車輪修理】
文化財の修理修復
金具取り付け【御車山車輪修理】
文化財の修理修復
御車山の車輪修理ですが…
本日、完了検査がありました。
(ということは、修理工事は終了したということです
)
遅ればせながら、つい先日行われた、
飾り金具取り付けの模様をお伝えします。
焼き嵌め作業が行われました
文化財の修理修復
以前御車山の車輪の焼き嵌めをお伝えしましたが…
昨日15日に、城端町曳山(南砺市)と、修理協会のサンプルミニ車輪の
焼き嵌め作業が行われました。
城端町さんの模様は、北日本新聞さんの記事へ。
作業手順はほぼいつも同様ですが、こちらはミニ車輪でご紹介します。
車輪の焼嵌を行いました【御車山車輪修復】
文化財の修理修復
最近あまりご紹介していなかった御車山の車輪修復ですが、
漆の中塗りも無事終了しまして、バラバラになった車輪をもう一度組み立て
車輪外周への鉄輪を嵌め直す工程に入りました。

刻苧作業が始まりました【御車山車輪修復】
文化財の修理修復
修理工房では、今朝から漆の「刻苧(こくそ)」作業が始まりました。
刻苧って…なんだか聞きなれない響きです
今日はこの、刻苧についてちょこっと解説。
(当然受け売りですが
)















