伝統的工芸品

第17回富山県伝統工芸士展のもようです

伝統的工芸品

さる8月9日(金)~11日(日)の三日間、当館2F大ホールにおいて
富山県伝統工芸士会による「第17回富山県伝統工芸士展」が開催されました。
例年8月1週目に開催されている同展ですが、今回は当館開館30周年ということもあり
帰省の皆さんにもお立ち寄りいただこうと、いつもより1週遅い開催となったようです。
P1010667.jpg
ホール内には県内5つの伝統的工芸品に携わる伝統工芸士さんの作品がずらり。

(さらに…)

鋳物場を見学してきました!

高岡銅器

鋳物場の作業現場の写真を撮らせていただきたくて、
先日長慶寺工業団地にある株式会社道具さんへお邪魔させていただきました。
長慶寺工業団地は高岡市内に数か所ある工業団地の中でも、早いうちにできた団地。
道具さんのほか、二上さん、般若鋳造所さんなど金屋町・戸出銅器団地と並ぶ
高岡の鋳物製造の中心地区です。
お訪ねしたときには、すでに鋳型の準備は完了。
効率よく鋳物を作っていくためには、まずある程度の鋳型を作りため、
集中して鋳物を行います。
金属を溶かすのはお湯を沸かすような訳にはいかないので
ある程度固めて作業を行うのがよいのです。
P1010049.jpg
さて、鋳込みが始まりました。
奥にあるのが溶解炉。金属の原料(金の延べ棒のようなものを想像してください)を
高温で熱して液状に溶かしています。

(さらに…)

出展のご案内をいただいています☆

高岡漆器

本日から19日まで、東京ビッグサイト西館で開催される見本市
「JFWインターナショナル・ファッション・フェア」に
高岡漆器の企業、天野漆器株式会社さんが出展しておられます。
SN3O1160.jpg
もともとはファッション関連の見本市なのですが、
BRIDAL&FAMILY ZONEという、ブライダル関連品や生活雑貨を扱うゾーンが
設けられたということで、記念品用途にもぴったりの、
螺鈿のグラスなどを出展しておられますよ☆

今回の表紙。

伝統的工芸品

何が何だか一見わからないもの、をテーマにお届けしている
「タカオカ、ものづくり散歩。」の表紙でありますが
今号の表紙はこちら。
PAP_0848.jpg
裏側に表紙画像が何かは書いてはいるのですが、
今回ちょっときれいにご紹介したかったので…

(さらに…)

「一木一草展」が始まりました

高岡銅器

高岡銅器とお花の展示会…というと、
どーんと華やかな華道展なんかを想像しておられた方も多いかもしれませんが
今回の展示は、そよそよとした野花が優しげな雰囲気です。
PAP_0056.jpg
30点の花瓶(ほぼ一輪挿し)に、一種類ずつのお花。
花名も記してあり、どこかで見た花が、なんとなくお洒落に見えるかも…
PAP_0054.jpg
山紫陽花とか、
PAP_0053.jpg
ムラサキセンダイハギとか、
PAP_0057.jpg
姫踊子草とか。
シンプルで使い勝手の良い花瓶も多く、
お花と相まって、こじんまりとしていますが、とても素敵な展示会になっています。
随分暖かくなってきたので、会期中何度もお花の入れ替えがあるもよう。
お花好きさんには、会期中何度かご覧いただいても、きっとその度に楽しい展示だと思います。
「一木一草展・初夏の段 高岡銅器に道草を生ける」は、6月2日まで、当館ロビーにて。

「一木一草展」のご案内

高岡銅器

5/22より、当館1階ロビーにて「一木一草展・初夏の段 道草を高岡銅器に生ける」が
開催されます。
一木一草展
主催の高岡銅器組合さんに花器の出展リストをちょっと見せていただいたのですが
中には「えぇぇぇっ!?」と思うような花瓶も展示されるようで
一見の価値あり、になると思われます。
お花は庭の花、野の花など、摘んで気軽に生けられる花を入れたいとのことで
採集から始められるそう。
今年は気候が不順なので、その期間実際にどんな花が盛りかはまだ読めず、
何が出るかはお楽しみ、とのこと。
花瓶のご紹介以上に、「花のある生活を楽しむこころ」を
ご紹介する展示会になると思います。
「一木一草展・初夏の段」は、5/22~6/2まで(期間中火曜休館)
当館開館時間は無料でご覧いただけます。
お問い合わせは高岡銅器組合 0766-23-8210(土日休)まで。

銅器まつり会場にて

高岡銅器

モダンなものと伝統的なもの、大きなものと小さなものが
いろいろ溢れる高岡銅器まつりですが…
こちらはモダンな仏具↓
PAP_0044.jpg
マンションなどでもお部屋の一角に置いていただきやすい
家具調のものです。
こちらは関菊さんのブース。
こういった、実用品(?)もありますので、
どうぞご覧になってくださいね。

高岡銅器まつりが開催されます

高岡銅器

PAP_0051.jpg
明日4/28より、当館を会場に、高岡銅器まつりが開催されます。(~5/5)
先日の搬入から、大仏さまが…とTwitterで言っていた大仏さまの原型が
玄関脇でお出迎え。

(さらに…)

北陸工芸品フェアのお知らせ

伝統的工芸品

4月12日(金)~14日(日)まで開催される、
「北陸工芸品フェア コシノクニ」のご案内です
PAP_0648.jpg

(さらに…)

読売新聞夕刊に登場です

越中和紙

合掌造り集落で有名な五箇山地方は、その昔から和紙の産地として有名な場所。
加賀藩で使われる紙を漉いていたことでも知られています。
現在は3軒の和紙事業者さんが紙漉きや加工品の製造をしていまして
そのうち一軒が、このブログでもたびたびご紹介している悠久紙さん。
その「大福帳」が本日読売新聞夕刊で紹介されます。
SN3O0226.jpg

(さらに…)